2013年05月31日
レッサーパンダ&ジャイアントパンダ
多摩動物園ではレッサーパンダが数頭飼育されていますが しぐさがかわいいです。



上野動物園で飼育されていましたカンカンとランランの剥製です。
今は多摩動物園に展示されています。

カンカン、ランランに始まりホァンホァン&フェイフェイの子供トントン、ユゥユゥ
リーリー&シンシン今妊娠中?とか・・・
(写真は動物園のを使わせていただきました)



もう十数年前の事に成りますが 夕方4時頃に行った事が有ります。
動物たちは早く部屋に帰り食事をしたいのか どの動物も動き回り
パンダも普段は寝ている事が多いのですが 其の時は3、4頭いた様な?。面白かったです。



上野動物園で飼育されていましたカンカンとランランの剥製です。
今は多摩動物園に展示されています。

カンカン、ランランに始まりホァンホァン&フェイフェイの子供トントン、ユゥユゥ
リーリー&シンシン今妊娠中?とか・・・
(写真は動物園のを使わせていただきました)



もう十数年前の事に成りますが 夕方4時頃に行った事が有ります。
動物たちは早く部屋に帰り食事をしたいのか どの動物も動き回り
パンダも普段は寝ている事が多いのですが 其の時は3、4頭いた様な?。面白かったです。
2013年05月29日
2013年05月27日
お神輿の化粧直し
世田谷区の松原3,4丁目のお神輿が化粧直しをして綺麗に成りました。
30年前にもしましたが、屋根の漆とか金属部分のメッキをしてキラキラしています。


神社で氏子代表の方々がお祓いをして頂きます。

お神輿もお祓いされます。


今年9月の末には初担ぎされます。
30年前にもしましたが、屋根の漆とか金属部分のメッキをしてキラキラしています。


神社で氏子代表の方々がお祓いをして頂きます。

お神輿もお祓いされます。


今年9月の末には初担ぎされます。
2013年05月25日
万年筆の彫刻です
万年筆にも彫りましたが 細くて彫るキャンバスが小さいと思われますが
彫っていると実は大きなキャンバスです。

ぐるりと龍を彫りましたが 写真を撮るのは難しいです。




パソコンとか携帯でメールを送るのが一般的に成りましたが
まだまだ万年筆で文字を書く事を楽しまれる方が大勢いらっしゃる様です。
彫っていると実は大きなキャンバスです。

ぐるりと龍を彫りましたが 写真を撮るのは難しいです。




パソコンとか携帯でメールを送るのが一般的に成りましたが
まだまだ万年筆で文字を書く事を楽しまれる方が大勢いらっしゃる様です。
2013年05月23日
ライオンと彫りもの
多摩動物公園ライオン編です。
丘陵の地形を活かしすり鉢状に成っており敷地10.000㎡有るそうですが広いです。
ライオンバスが有りますが、待ち時間1時間以上と言う事で断念。





昔よりライオンを彫る時は可愛いいのでなく、威厳のあるように彫りたいです。
動物園のライオンはのんびりしているようでも やはりライオン。迫力を感じます。
丘陵の地形を活かしすり鉢状に成っており敷地10.000㎡有るそうですが広いです。
ライオンバスが有りますが、待ち時間1時間以上と言う事で断念。





昔よりライオンを彫る時は可愛いいのでなく、威厳のあるように彫りたいです。
動物園のライオンはのんびりしているようでも やはりライオン。迫力を感じます。
2013年05月20日
エレファントGUN
本日ホームページ特集コーナーを更新致しました。
象・ライオンの写真をアップで並べてみました。特集を見て下さい。





動物を彫るのは楽しいですが、難しいです。
子供が見て「象」「ライオン」と言い当ててくれる事を願っています。
象・ライオンの写真をアップで並べてみました。特集を見て下さい。





動物を彫るのは楽しいですが、難しいです。
子供が見て「象」「ライオン」と言い当ててくれる事を願っています。
2013年05月18日
虎と彫りもの
多摩動物園の虎編です。
此の日は爽やかな風が吹いていて虎は見ていた間ズート動いていました。
現在3頭で親子です。母親の名はシズカ(荒川静香)娘の名はアイ(宮崎藍)マオ(浅田真央)
生まれた年に活躍していたスポーツ選手の方の名前を付けるそうです。



未だ銃に彫った事が有りません。ナイフに彫った作品です。

アイボリーにスクリムショーを練習してみました。グリップに入るとどうなるか・・・

翌日テレビで動物園からのレポートが有りましたが 暑かったので皆グッタリと寝て居ました。
此の日は爽やかな風が吹いていて虎は見ていた間ズート動いていました。
現在3頭で親子です。母親の名はシズカ(荒川静香)娘の名はアイ(宮崎藍)マオ(浅田真央)
生まれた年に活躍していたスポーツ選手の方の名前を付けるそうです。



未だ銃に彫った事が有りません。ナイフに彫った作品です。

アイボリーにスクリムショーを練習してみました。グリップに入るとどうなるか・・・

翌日テレビで動物園からのレポートが有りましたが 暑かったので皆グッタリと寝て居ました。
2013年05月16日
初夏に咲く花 皐月です
急に温度が上がり暑く成りました。
盆栽を始めるきっかけとなった皐月の花が咲き始めました。
「春の苑」


「山の光」

「好月」

五葉松の下草と成っている「珍山」

梅の実も大きく成って来ました。
後1ヶ月もすれば収穫して梅酒と成ります。

ここ数年夏が暑くなりすぎ皐月の芽が痛み花芽の数が少なく成っています。
今年の夏は平均的な暑さの夏に成るよう願っています。
盆栽を始めるきっかけとなった皐月の花が咲き始めました。
「春の苑」


「山の光」

「好月」

五葉松の下草と成っている「珍山」

梅の実も大きく成って来ました。
後1ヶ月もすれば収穫して梅酒と成ります。

ここ数年夏が暑くなりすぎ皐月の芽が痛み花芽の数が少なく成っています。
今年の夏は平均的な暑さの夏に成るよう願っています。
2013年05月14日
菅原天神弁天祭り
世田谷区松原に有る菅原天神の弁天祭りが行われました。
朝まで降っていた雨も上がりお祭り日和となりました。


今年始めて親子獅子舞が実現しました。


おかめ、ひょっとこ踊りも披露しました。
12時と3時福銭と知恵餅が、神楽殿から蒔かれます。


日舞のお披露目を2つのグループがします

諏訪神社と同じ様な田楽太鼓もお披露目。笛を手伝いました。

最後はビンゴ大会です。商品券1万円、5千円」空くじなしで
果物、花等の景品で大盛り上がりと成りました。

10日には神田祭が始まりました。
神田鍛冶丁2丁目A.A様の会社が有りお囃子と神輿を見に行きました。


神田祭は何時もは2年に1度ですが23年東北の震災で中止と成り4年ぶりのお祭りと成りました。
朝まで降っていた雨も上がりお祭り日和となりました。


今年始めて親子獅子舞が実現しました。


おかめ、ひょっとこ踊りも披露しました。

12時と3時福銭と知恵餅が、神楽殿から蒔かれます。


日舞のお披露目を2つのグループがします

諏訪神社と同じ様な田楽太鼓もお披露目。笛を手伝いました。

最後はビンゴ大会です。商品券1万円、5千円」空くじなしで
果物、花等の景品で大盛り上がりと成りました。

10日には神田祭が始まりました。
神田鍛冶丁2丁目A.A様の会社が有りお囃子と神輿を見に行きました。


神田祭は何時もは2年に1度ですが23年東北の震災で中止と成り4年ぶりのお祭りと成りました。
2013年05月12日
2013年05月10日
2013年05月08日
アフリカ象
象を彫ってほしいと云う注文が良くありますが 絵的に何時もアフリカ象を彫ります。

其処で40数年ぶりに多摩動物園に行ってきました。
愛媛県とべ動物園から来た砥夢(トム)クン4歳と肥満気味のチーキ。

アフリカ象では最高齢のアコ(タンザニア]からきて46歳と成りました。

スリランカから来たアジア象も居ました。

アジア象では最高齢の井の頭公園の花子は66歳と成りました

何時も上野動物園に行ってますが、アフリカ象が居ないのが残念です。

其処で40数年ぶりに多摩動物園に行ってきました。
愛媛県とべ動物園から来た砥夢(トム)クン4歳と肥満気味のチーキ。

アフリカ象では最高齢のアコ(タンザニア]からきて46歳と成りました。

スリランカから来たアジア象も居ました。

アジア象では最高齢の井の頭公園の花子は66歳と成りました

何時も上野動物園に行ってますが、アフリカ象が居ないのが残念です。
2013年05月06日
2013年05月03日
2013年05月01日
続 我が家の花
桜の花は早く咲きましたが、プランタンに植えたものは何時もと同じころに咲きました。
都忘れ 1芽を花屋さんで戴いたものが、今では御近所まで貰われていく程増えました

フリージャー 白、黄、ピンク、紫と咲いて行きます。

カマツカの盆栽も花が咲きました。

秋に成ると実が赤く成り鳥が食べてしまいます。
都忘れ 1芽を花屋さんで戴いたものが、今では御近所まで貰われていく程増えました

フリージャー 白、黄、ピンク、紫と咲いて行きます。

カマツカの盆栽も花が咲きました。

秋に成ると実が赤く成り鳥が食べてしまいます。
