2017年02月27日
ギター部品彫刻
フェイスブックで「過去のこの日」と云うページが有りますが 昨年ギター彫刻を出していましたので
今年もギター彫刻を並べてみます。





全体に彫りがしてあるギターが有りますが エッティングが多いと思います。手彫りで彫り直す事も出来ます。
皆様の御手持ちの時計、愛銃、ナイフ、ライター、電子たばこ等々彫る事が出来る物でしたら
どの様な物にでも彫刻を致します。お問い合わせして下さい。
御用が有りましたら お問い合わせまで御連絡をお願い致します。
フェイスブック http://facebook.com/katsuo.iura
今年もギター彫刻を並べてみます。





全体に彫りがしてあるギターが有りますが エッティングが多いと思います。手彫りで彫り直す事も出来ます。
皆様の御手持ちの時計、愛銃、ナイフ、ライター、電子たばこ等々彫る事が出来る物でしたら
どの様な物にでも彫刻を致します。お問い合わせして下さい。
御用が有りましたら お問い合わせまで御連絡をお願い致します。
フェイスブック http://facebook.com/katsuo.iura
2017年02月25日
オークリーフ模様
日本では柏の木…柏餅の葉っぱと云うと思いだして戴けるでしょうか。
ワルサーPPとかPPKには良く彫る模様で オークリーフ模様と云われます。
今回写真の銃は彫った後金粉を入れ模様が目立つようにして有ります。





金粉を入れない仕上げも致して居ります。
皆様の御手持ちの時計、愛銃、ナイフ、ライター、電子たばこ等々彫る事が出来る物でしたら
どの様な物にでも彫刻を致します。お問い合わせして下さい。
御用が有りましたら お問い合わせまで御連絡をお願い致します。
フェイスブック http://facebook.com/katsuo.iura
ワルサーPPとかPPKには良く彫る模様で オークリーフ模様と云われます。
今回写真の銃は彫った後金粉を入れ模様が目立つようにして有ります。





金粉を入れない仕上げも致して居ります。
皆様の御手持ちの時計、愛銃、ナイフ、ライター、電子たばこ等々彫る事が出来る物でしたら
どの様な物にでも彫刻を致します。お問い合わせして下さい。
御用が有りましたら お問い合わせまで御連絡をお願い致します。
フェイスブック http://facebook.com/katsuo.iura
2017年02月22日
長-い物にも彫ります
彫刻の仕事をしていて長い物と云えば銃身が多かったのですが一昨年、今回と2度のご依頼で
マイクスタンドを彫っていますが 125センチ最長です。 1本補助足を付けて…後もう少し頑張っています。
次はレミントンM400 彫っている時3,11の地震が有りました。 複雑な想い出。
其の次 射撃用ライフルに彫った物です。





今年も新しい品々に彫る事に成っていますが 皆様からのご依頼を承って居ります。
マイクスタンドを彫っていますが 125センチ最長です。 1本補助足を付けて…後もう少し頑張っています。
次はレミントンM400 彫っている時3,11の地震が有りました。 複雑な想い出。
其の次 射撃用ライフルに彫った物です。





今年も新しい品々に彫る事に成っていますが 皆様からのご依頼を承って居ります。
2017年02月19日
小さな小物にも彫ってます
小さな小物に彫刻のご依頼が有ります。
彫って有ると手の感触も良いのでしょうか?
音楽プレーヤーにはイヤホン。 猟銃には愛犬のドッグタグ。







此の品に彫ってみたいと云う物が有りましたら ご連絡お待ちしています。
皆様の御手持ちの時計、愛銃、ナイフ、ライター、電子たばこ等々彫る事が出来る物でしたら
どの様な物にでも彫刻を致します。お問い合わせして下さい。
御用が有りましたら お問い合わせまで御連絡をお願い致します。
フェイスブック http://facebook.com/katsuo.iura
彫って有ると手の感触も良いのでしょうか?
音楽プレーヤーにはイヤホン。 猟銃には愛犬のドッグタグ。







此の品に彫ってみたいと云う物が有りましたら ご連絡お待ちしています。
皆様の御手持ちの時計、愛銃、ナイフ、ライター、電子たばこ等々彫る事が出来る物でしたら
どの様な物にでも彫刻を致します。お問い合わせして下さい。
御用が有りましたら お問い合わせまで御連絡をお願い致します。
フェイスブック http://facebook.com/katsuo.iura
2017年02月16日
エンフィールド2丁
エンフィールドの彫りです。
初めの2枚は映画「黒執事」で使われた銃でした。




先日のヤフオクオークションで私が初期に彫ったと云うMGCのガバが出ており
27名の方が参加されていましたが 私が彫った物ではありません。
今後、オークション等で私の彫りかどうか判らない事が有りましたら写真を添付して
お問い合わせから お知らせ戴きたいと思います。
皆様の御手持ちの時計、愛銃、ナイフ、ライター、電子たばこ等々彫る事が出来る物でしたら
どの様な物にでも彫刻を致します。お問い合わせして下さい。
御用が有りましたら お問い合わせまで御連絡をお願い致します。
フェイスブック http://facebook.com/katsuo.iura
初めの2枚は映画「黒執事」で使われた銃でした。




先日のヤフオクオークションで私が初期に彫ったと云うMGCのガバが出ており
27名の方が参加されていましたが 私が彫った物ではありません。
今後、オークション等で私の彫りかどうか判らない事が有りましたら写真を添付して
お問い合わせから お知らせ戴きたいと思います。
皆様の御手持ちの時計、愛銃、ナイフ、ライター、電子たばこ等々彫る事が出来る物でしたら
どの様な物にでも彫刻を致します。お問い合わせして下さい。
御用が有りましたら お問い合わせまで御連絡をお願い致します。
フェイスブック http://facebook.com/katsuo.iura
2017年02月13日
バングルに彫った作品
たまには危険物で無い彫りものを紹介させて戴きます。
とは言っても幅が3センチとタフな男性用の物も有りますが
私が彫ると何処か危険物?に見えてしまうのでは・・・素材はシルバー925です。






ペンダントヘッド等のご依頼もお受けいたします。
とは言っても幅が3センチとタフな男性用の物も有りますが
私が彫ると何処か危険物?に見えてしまうのでは・・・素材はシルバー925です。






ペンダントヘッド等のご依頼もお受けいたします。
2017年02月10日
彫刻の仕事を始め56年目に入りました。
青山3丁目に小川銃砲店があり彫刻の弟子として入りました。
炊事、掃除、洗濯等 昔の弟子入りでは当然の事。空いて居る時間が彫刻の練習。
東京オリンピックの前に世田谷に移り五輪の輪も見ました。其の当時小川師匠には8人程の先輩が居ましたが
順次独立をされ 一緒に仕事をしていたのは4~5人でした。
8年後、故小川氏夫妻とアメリカに行き 帰国後2年程して独立。其の当時は日本でも銃の製造会社が数社あり
彫刻は手彫りで大変忙しい毎日でしたが 時代とともに銃規制等で会社が閉鎖。
其の後は個人の銃とか銃砲店の銃を彫ったり、ライタ―、ナイフを彫り始めて居ました。



1990年からはナイフショーに出るように成りました。
其の後トイガンを彫る事に成り六研の六戸部氏に御店を紹介して戴き 1997年からブラックホールに出たりしていましたが
2008年エングレ倶楽部が出来 大勢の方々にお逢いする事により ホームページ、ブログを作って戴き現在に至って居ります。


趣味ではレミントンを所持してみたり、ゴルフをしたりしましたが 小川さんに居た頃より毎日5Kのジョギング、鉄棒、腹筋 1976年から始めた菅原神社の祭り囃子で笛を吹く事は現在も続いておりますが 盆踊りの太鼓をたたくのは一昨年までやって居ました。





早い方だと55歳で定年をむかえられますが 仕事を55年続けられた事が 短いのか長いのか、
出来上がる作品に自信を持って良い物が出来ました…と云う事も無く 職人としてお受けすれば
完成をしてお返し お喜び戴けると大変嬉しく感じております。
明日からも変わらず仕事が続けてまいります。
皆様の御手持ちの時計、愛銃、ナイフ、ライター、電子たばこ等々彫る事が出来る物でしたら
どの様な物にでも彫刻を致します。お問い合わせして下さい。
御用が有りましたら お問い合わせまで御連絡をお願い致します。
フェイスブック http://facebook.com/katsuo.iura
炊事、掃除、洗濯等 昔の弟子入りでは当然の事。空いて居る時間が彫刻の練習。
東京オリンピックの前に世田谷に移り五輪の輪も見ました。其の当時小川師匠には8人程の先輩が居ましたが
順次独立をされ 一緒に仕事をしていたのは4~5人でした。
8年後、故小川氏夫妻とアメリカに行き 帰国後2年程して独立。其の当時は日本でも銃の製造会社が数社あり
彫刻は手彫りで大変忙しい毎日でしたが 時代とともに銃規制等で会社が閉鎖。
其の後は個人の銃とか銃砲店の銃を彫ったり、ライタ―、ナイフを彫り始めて居ました。



1990年からはナイフショーに出るように成りました。
其の後トイガンを彫る事に成り六研の六戸部氏に御店を紹介して戴き 1997年からブラックホールに出たりしていましたが
2008年エングレ倶楽部が出来 大勢の方々にお逢いする事により ホームページ、ブログを作って戴き現在に至って居ります。


趣味ではレミントンを所持してみたり、ゴルフをしたりしましたが 小川さんに居た頃より毎日5Kのジョギング、鉄棒、腹筋 1976年から始めた菅原神社の祭り囃子で笛を吹く事は現在も続いておりますが 盆踊りの太鼓をたたくのは一昨年までやって居ました。





早い方だと55歳で定年をむかえられますが 仕事を55年続けられた事が 短いのか長いのか、
出来上がる作品に自信を持って良い物が出来ました…と云う事も無く 職人としてお受けすれば
完成をしてお返し お喜び戴けると大変嬉しく感じております。
明日からも変わらず仕事が続けてまいります。
皆様の御手持ちの時計、愛銃、ナイフ、ライター、電子たばこ等々彫る事が出来る物でしたら
どの様な物にでも彫刻を致します。お問い合わせして下さい。
御用が有りましたら お問い合わせまで御連絡をお願い致します。
フェイスブック http://facebook.com/katsuo.iura
2017年02月07日
銀座ブレードショー見学
ライオン銀座クラシックホール 6Fで開催 見学に行って来ました。
ナイフ制作、彫刻、材料等 皆様方の作品を拝見して来ました。」
4月20日オープンする「GINZA SIX」大きな建物が完成していました。








1年程ショーと云う所に出なくなりました。見学だけだと疲れなくて良いです。


ナイフ制作、彫刻、材料等 皆様方の作品を拝見して来ました。」
4月20日オープンする「GINZA SIX」大きな建物が完成していました。








1年程ショーと云う所に出なくなりました。見学だけだと疲れなくて良いです。


2017年02月05日
立春も過ぎ春も近いのでしょうか
東京では雨が降らない日が続き乾燥で喉が痛いくらいです。
2月に入り梅のお花も今や満開状態 花を見ているとほっこりしてしまいます。
私の仕事と云えば 先月よりマイクスタンドのポールに彫刻のご依頼ですが
125センチ有り複雑な模様で四苦八苦しています。

毎年姪からの贈り物

冬至梅

雪割り草

ラナンキュラス

鳩 多い時は4羽で餌を食べに来ます

メジロ ネットに牛脂をセットしておくと上手に食べます

世田谷区の区の鳥 尾長、インコ
ヒヨ 鳩の餌、牛脂を狙って居ます

世田谷区鳥尾長、野生化したオウム、カラス、ムク、鷺が休憩をする木が有った頃は良かったのですが
でも もうすぐ鶯がやって来てさえずり始めます。
2月に入り梅のお花も今や満開状態 花を見ているとほっこりしてしまいます。
私の仕事と云えば 先月よりマイクスタンドのポールに彫刻のご依頼ですが
125センチ有り複雑な模様で四苦八苦しています。

毎年姪からの贈り物

冬至梅

雪割り草

ラナンキュラス

鳩 多い時は4羽で餌を食べに来ます

メジロ ネットに牛脂をセットしておくと上手に食べます

世田谷区の区の鳥 尾長、インコ
ヒヨ 鳩の餌、牛脂を狙って居ます

世田谷区鳥尾長、野生化したオウム、カラス、ムク、鷺が休憩をする木が有った頃は良かったのですが
でも もうすぐ鶯がやって来てさえずり始めます。
2017年02月02日
ナイフでは珍しい彫りでは…
一番よく彫るデザインはアラベスク模様ですが お客様のご依頼により彫った作品です。昔、銃ばかり彫っていた頃は
ポインターとかセッターはハンティングシーンで何時も彫っていましたが ナイフではこの1本です。


馬は競馬好きの方なのか話は有りますが彫ったのはこの1本です。


パンダを彫るだけでも考えてしまいますが しかも金、銀で象嵌にして下さいと云う御註文此れ1本です。

今年上野のパンダには子供は出来るのでしょうか?楽しみにしているのですが.
閉園時間が近く成るとよく動く姿を見る事が出来楽しいですよ。
皆様の御手持ちの時計、愛銃、ナイフ、ライター、電子たばこ等々彫る事が出来る物でしたら
どの様な物にでも彫刻を致します。お問い合わせして下さい。
御用が有りましたら お問い合わせまで御連絡をお願い致します。
フェイスブック http://facebook.com/katsuo.iura
ポインターとかセッターはハンティングシーンで何時も彫っていましたが ナイフではこの1本です。


馬は競馬好きの方なのか話は有りますが彫ったのはこの1本です。


パンダを彫るだけでも考えてしまいますが しかも金、銀で象嵌にして下さいと云う御註文此れ1本です。

今年上野のパンダには子供は出来るのでしょうか?楽しみにしているのですが.
閉園時間が近く成るとよく動く姿を見る事が出来楽しいですよ。
皆様の御手持ちの時計、愛銃、ナイフ、ライター、電子たばこ等々彫る事が出来る物でしたら
どの様な物にでも彫刻を致します。お問い合わせして下さい。
御用が有りましたら お問い合わせまで御連絡をお願い致します。
フェイスブック http://facebook.com/katsuo.iura
Posted by 井浦勝雄 at
10:00
│Comments(0)