2013年03月31日
ビクトリーショー
ビクトリーショー御参加戴いた皆様有難う御座いました
曇っていて寒い一日でしたが御参加有難う御座いました。
始めての出店で戸惑いましたが大勢の方に来て戴き
お話しをする事が出来大変良かったです。






前の席には若ーい女性が頑張って居ました。
てるぱ大臣さん、F29さん、obi-wanさん、子連れ狼さん、虚空弾道さん
ハンマーブロスさんフミンスキーさんお疲れ様でした。
曇っていて寒い一日でしたが御参加有難う御座いました。
始めての出店で戸惑いましたが大勢の方に来て戴き
お話しをする事が出来大変良かったです。






前の席には若ーい女性が頑張って居ました。
てるぱ大臣さん、F29さん、obi-wanさん、子連れ狼さん、虚空弾道さん
ハンマーブロスさんフミンスキーさんお疲れ様でした。
2013年03月30日
㈱ハートフォード東京店に行ってきました
31日東京都立産業貿易センター5階にてお待ちしています
中央線吉祥寺駅北口2分ほどの所 コスモビル2Fです。


皆様のご要望で再販されているデリンジャーです。

象牙のグリップも揃っています。



店長の遠藤巧さんです。
横顔に成ってしまいましたが 親切に教えてくれます。

ビクトリーショーにはハートフォードさんも参加されます。
南口に有る井の頭公園に立ち寄りました。
平日だと云うのに混雑して居ました

何時もはそんなに有るとは気がつかないのですが
スワンのボートで池は賑わっています。

池には50センチを超える大きな鯉がいっぱいです。
冬に成るとカルガモ、オシドリ、カイツブリなどがやって来ます。

今年の桜は早く咲きましたが、途中で真冬の温度と成り
寒かったので3月いっぱいはお花見が出来そうです。
中央線吉祥寺駅北口2分ほどの所 コスモビル2Fです。


皆様のご要望で再販されているデリンジャーです。

象牙のグリップも揃っています。



店長の遠藤巧さんです。
横顔に成ってしまいましたが 親切に教えてくれます。

ビクトリーショーにはハートフォードさんも参加されます。
南口に有る井の頭公園に立ち寄りました。
平日だと云うのに混雑して居ました

何時もはそんなに有るとは気がつかないのですが
スワンのボートで池は賑わっています。

池には50センチを超える大きな鯉がいっぱいです。
冬に成るとカルガモ、オシドリ、カイツブリなどがやって来ます。

今年の桜は早く咲きましたが、途中で真冬の温度と成り
寒かったので3月いっぱいはお花見が出来そうです。
2013年03月28日
バングル
31日東京都立産業貿易センターでのビクトリーショー5階でお待ちしています
暑くなると腕を出し時計ではなくこんなものを
着けている方を見かけます。


此れは3センチの幅の広い物です。
キャシャな男性より筋肉ムキムキ方が似合うように思いますが・・・
暑くなると腕を出し時計ではなくこんなものを
着けている方を見かけます。


此れは3センチの幅の広い物です。
キャシャな男性より筋肉ムキムキ方が似合うように思いますが・・・
2013年03月26日
ナイフに彫りました
お客様がナイフメーカーに依頼制作したナイフです。
ヒルトの部分が狭いのでデザインが大変です。



ナイフに彫るのはヒルトの狭い中にいかに表現出来るか、
彫れば彫る程奥が深い気がします。
ヒルトの部分が狭いのでデザインが大変です。



ナイフに彫るのはヒルトの狭い中にいかに表現出来るか、
彫れば彫る程奥が深い気がします。
2013年03月25日
2013年03月23日
コクサイ金属S.A.A
コクサイのPMを彫ってから金メッキを掛け直したものです。
深彫り仕上げで キラキラ光って綺麗です。




此の銃もVショーに持っていきます。
グリップを取り替えると見栄えがするのですが・・・
深彫り仕上げで キラキラ光って綺麗です。




此の銃もVショーに持っていきます。
グリップを取り替えると見栄えがするのですが・・・
2013年03月21日
桜が満開に咲きました
今年の桜はアッと云う間に満開に成りました。
昨年は新宿御苑まで行きましたが、今年は
近所のお屋敷に咲いた桜です




此の桜は大島桜です。我が家の入口に有るお宅に咲きます。

モクレンの花です。

おまけは我が家のボケ日月星の盆栽です。

昨年は新宿御苑まで行きましたが、今年は
近所のお屋敷に咲いた桜です




此の桜は大島桜です。我が家の入口に有るお宅に咲きます。

モクレンの花です。

おまけは我が家のボケ日月星の盆栽です。

2013年03月19日
ビクトリーショーで販売するデリンジャーです
3月31日東京都立産業貿易センターで開催される
ビクトリーショーで販売するデリンジャーです。
5階 G-70でお待ちしています。

ハートフォード製HW ダブルデリンジャー ガンブルー仕上げ。

マルシン製 ABS ダブルデリンジャー 金粉仕上げ。

お待ちしています。
ビクトリーショーで販売するデリンジャーです。
5階 G-70でお待ちしています。

ハートフォード製HW ダブルデリンジャー ガンブルー仕上げ。

マルシン製 ABS ダブルデリンジャー 金粉仕上げ。

お待ちしています。
2013年03月17日
スマートフォンのケース
今回始めての彫刻です。
銃彫刻の御依頼で来て下さいましたお客様が
彫刻を何時でも見たいとのことで彫って見ました。



アルミ製だから彫りやすいと思いましたがとても硬い材質で
変形しない様に成っている事と思いますが、真鍮よりズート硬く
タガネを研ぐ時間の方が長かったかも知れません。
銃彫刻の御依頼で来て下さいましたお客様が
彫刻を何時でも見たいとのことで彫って見ました。



アルミ製だから彫りやすいと思いましたがとても硬い材質で
変形しない様に成っている事と思いますが、真鍮よりズート硬く
タガネを研ぐ時間の方が長かったかも知れません。
2013年03月16日
我が家の庭にも春の花が咲きました
東京では今日にも染井吉野の開花宣言が有りそうですが
昨年秋に植えた球根のクロッカスが咲き始めました。


今年の冬が寒過ぎたのか、今に成ってパンジーも咲き始めました。



此れからは桜草、スミレ、フリージャー、都忘れ等
当分の間 草花が楽しめます。
昨年秋に植えた球根のクロッカスが咲き始めました。


今年の冬が寒過ぎたのか、今に成ってパンジーも咲き始めました。



此れからは桜草、スミレ、フリージャー、都忘れ等
当分の間 草花が楽しめます。
2013年03月14日
春の献立の続きです
未だ桜の花が咲いていないので春は此れからですね。

テレビでは今年の鰹は小さいと言っていましたが大きい鰹がてにはいりました。
温まらない様に保冷剤をハランで包みましたら鰹が暴れてしまいました。

酢豚…久しぶりに作りました。

里芋と蒟蒻の田楽…これは春とは言えませんが
蕗の頭で作った味噌と、柚子味噌で。頂きます。

菜の花とこはだの辛子和えです。
此れは氷頭なますと言って塩鮭の頭をスライスして酢漬けしたものです。

山形のお漬物晩菊と鮭のおにぎり。

キュウリとセロリのヌカ漬け。

新筍と若布と三つ葉の吸い物です。
春と言えば山菜ですが天然物は未だ入手出来ません。
未だ未だ沢山春の食材が有るので当分楽しめそうです。

テレビでは今年の鰹は小さいと言っていましたが大きい鰹がてにはいりました。
温まらない様に保冷剤をハランで包みましたら鰹が暴れてしまいました。

酢豚…久しぶりに作りました。

里芋と蒟蒻の田楽…これは春とは言えませんが
蕗の頭で作った味噌と、柚子味噌で。頂きます。

菜の花とこはだの辛子和えです。

此れは氷頭なますと言って塩鮭の頭をスライスして酢漬けしたものです。

山形のお漬物晩菊と鮭のおにぎり。

キュウリとセロリのヌカ漬け。

新筍と若布と三つ葉の吸い物です。
春と言えば山菜ですが天然物は未だ入手出来ません。
未だ未だ沢山春の食材が有るので当分楽しめそうです。
2013年03月11日
HWS PMにホワイトハウス
ハートフォード ピースメーカーに銀でホワイトハウスを作り
貼りつけ象嵌風に仕上げました。
アラベスクの金の部分は金粉を入れました。



ホワイトハウス正面玄関です。

ホワイトハウス裏側です。
良くテレビに映ります。

アメリカ象徴の鳥 白頭鷲 です。
ガンブルーはナンチャンです。
貼りつけ象嵌風に仕上げました。
アラベスクの金の部分は金粉を入れました。



ホワイトハウス正面玄関です。

ホワイトハウス裏側です。
良くテレビに映ります。

アメリカ象徴の鳥 白頭鷲 です。
ガンブルーはナンチャンです。
2013年03月09日
東京フォールディング ナイフショー


高輪で開かれたフォールディングナイフショーを見学してきました。
20名の出店でした。
其の中の数人を紹介致します。


坂内好夫さんです。
アメリカでのショーで5年連続受賞されました。

古藤好視さん。

鈴木義男さんです。見事に作られます。


戸崎茂さん。ナイフ制作、彫りも御自分でします。
桁を間違えないでください。
2013年03月05日
ホームページ 特集を更新しました
ホームページの特集を更新致しました。
CAW 51ネービーです。
持ち主の方が素晴らしい写真を撮って下さいました。

ボルボさんに動画を作ってもらいました。
ハンマーの音だけで 説明が有りませんが
始めは49ポケット、途中からは真鍮ガバの
スライドを彫っています。
ホームページのインフォメーションの中にも動画を編入致しました。
同じものですが 宜しくお願い致します。
CAW 51ネービーです。
持ち主の方が素晴らしい写真を撮って下さいました。

ボルボさんに動画を作ってもらいました。
ハンマーの音だけで 説明が有りませんが
始めは49ポケット、途中からは真鍮ガバの
スライドを彫っています。
ホームページのインフォメーションの中にも動画を編入致しました。
同じものですが 宜しくお願い致します。
2013年03月04日
世田谷区民文化祭
毎年3月に開かれる世田谷区郷土芸能祭です。
世田谷区にあるお囃子連と姉妹都市の群馬県川場村を
合わせて15連の発表会です。
私たちの菅原天神囃子保存会では
昨年から練習を始めた女性の獅子の舞子の
お披露目となりました。





朝の9時50分から夕方6時10分まで続きます。
郷土芸能は後継者を育てる事も大事な事です。
世田谷区にあるお囃子連と姉妹都市の群馬県川場村を
合わせて15連の発表会です。
私たちの菅原天神囃子保存会では
昨年から練習を始めた女性の獅子の舞子の
お披露目となりました。





朝の9時50分から夕方6時10分まで続きます。
郷土芸能は後継者を育てる事も大事な事です。
2013年03月02日
春の食材を使ってみました
昨日まで長く寒い日が続いていましたが
春の食材がお店に並ぶように成りました。

今日は鰤と言うよハマチとホタテの刺身

天ぷらですが白子,鱧、エビ、南瓜…ふきのとう,タラの芽此れは春いちばんです。

鯛の子と新筍、菜の花、わかめの煮ものです。

いんげんと人参の肉巻き。

むかごご飯としめじ、ふのり、三つ葉の吸い物。

自分で作ったイカの塩辛、お漬物。

春の果物NO1イチゴと新興梨のコンポート
赤ワインのも作ってみました。
春の食材がお店に並ぶように成りました。

今日は鰤と言うよハマチとホタテの刺身

天ぷらですが白子,鱧、エビ、南瓜…ふきのとう,タラの芽此れは春いちばんです。

鯛の子と新筍、菜の花、わかめの煮ものです。

いんげんと人参の肉巻き。

むかごご飯としめじ、ふのり、三つ葉の吸い物。

自分で作ったイカの塩辛、お漬物。

春の果物NO1イチゴと新興梨のコンポート
赤ワインのも作ってみました。