アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 14人

彫刻についての
お問い合わせは
こちらをご活用ください。
問い合わせフォーム

QRコード
QRCODE

2013年04月29日

ランチはイカ飯   女房書

スルメいかの小さいのを見つけました。
2年に1度位?作りますがランチとして丁度良いと思います。







れんこん、甘トウガラシ、さつま揚げできんぴら風。漬け物ととみそ汁
北海道森駅のいか弁当、毎年京王百貨店の駅弁大会で販売されていますが
最近 買ってないですね。
北海道に行って食べたいです。  
Posted by 井浦勝雄 at 10:00Comments(2)食べ物

2013年04月27日

シルバーアクセサリー

春に成り 御洒落をしては如何でしょうか。
14金をロウヅケしたり、ターコイズを留めた作品です。

バックル


ペンダント


バングル

  
Posted by 井浦勝雄 at 11:44Comments(0)作品

2013年04月25日

東京駅見学に来たのでは無いのですが  女房書

久しぶりの東京駅 昨年10月1日改装されました。
普段はホームからホームで外のでる事は有りません。大正3年創建されましたが昭和20年の戦災で屋根、内装を焼失
戦後3階建の駅舎は2階建駅舎に復興、しました。今回の保存、復興工事で、忠実に再現されました。


創建当時







実は駅を見に来たのではなく JPタワーで開催している 「1日で回るお遍路さん」に
来たのですが、予約は売り切れ、当日券は朝8時で売り切れるそうです


四国 鳴門生まれ1番の霊山寺しか行った事が無かったので1日で回る事が
出来るなら行ってみよう…ヤッパリ八十八か所を回ると云う事は簡単ではないです。  
Posted by 井浦勝雄 at 10:00Comments(2)雑記

2013年04月22日

キャトルブランド彫刻のPM-1

キャトルブランド…牛の焼印をデザインした彫刻です。
ハートフォードのコネティ―加藤社長が一押しのデザインです。











此のデザインを始めてみ見た方は吃驚されました。
私は持ち主の御希望のデザインを入れて居ます。
  
Posted by 井浦勝雄 at 16:36Comments(0)作品

2013年04月21日

牡丹

隣町赤堤に有る西福寺の牡丹です。
毎年ゴールデンウィークに見に行きますが、今年は開花が早いとの事
とても奇麗に咲いていました。


門に三つ葉葵が付いていますが江戸川の西福寺も葵が付いているそうですが・・・

















現代風6地蔵様
結婚して裏隣に有るアパートがスタートでした。  
Posted by 井浦勝雄 at 10:00Comments(2)園芸

2013年04月18日

P-08

金線の部分は金粉を入れました。
デザインは リットン マッケンジーです。













グリップ制作はキングダムさんです。  
Posted by 井浦勝雄 at 10:00Comments(0)作品

2013年04月16日

御近所の花  女房書

すでに花は終わってしまいましたがカイドウの花
御主人は絶対大きく剪定しないで町一番大きな木にする予定です。


モッコウ薔薇です。
今二階の窓を超え、一年ごとに広がっています。


山吹の花です。
自然が好きで伸びたいように育てて居ます。


我が家の君子蘭です。今年は8本の花が着きました。
茎が11本、鉢を増やしたくないので植え替えをしません。

先日からの寒さで風邪を引きました。
熱が出て 一寸厳しいです。皆様もお気を付け下さい。  
Posted by 井浦勝雄 at 10:00Comments(3)園芸

2013年04月14日

闊歩酒と筍ずくし   女房書

関西に居る兄から京都に筍を堀に行って来たとの事で
送って来ました。
竹筒と竹カップも入って居ました。


美味しいところは刺身で。


姫皮若布で梅和えに。


根っこの方は鳥手羽を入れた筑前煮。


問題は闊歩酒、竹筒の上部にお酒の注ぎ口を明けてから、
ガスレンジで竹をあぶり酒を燗します。


今日は寒かったので燗酒が丁度会いました。


残った筍は瓶詰めにして、暫くは美味しくいただけます。
残ったカップと竹筒は友達の所に行きました。  
Posted by 井浦勝雄 at 10:00Comments(1)食べ物

2013年04月12日

ZEKE ガバメント シリーズ70

お客様のご要望でスライドにライオンとピューマを
銀象嵌致しました。
ZEKEさんのガバに彫刻をしたのは初めてでした。






象嵌を入れると時間が掛かりますが
素彫りでは出来ない表現が出来ると思います。  
Posted by 井浦勝雄 at 10:00Comments(0)作品

2013年04月10日

春?の食卓^3   女房書

車で来られた方にはアルコール類をおすすめ出来ないので
飲まない方にも満足して戴ければうれしいのですが。

春の桜鯛は本当に美味しいのですが此の鯛は桜島の鯛と(鹿児島県)
ヤリイカでつまには鳴門から送って戴いた新若布。


新筍の一番知られている木の芽和え。


若布の芽株のポン酢あえ。(写真では色が悪くなってしまいました)


サイコロポークステーキ白髪ねぎと大葉、新生姜のせんぎりに
ニンニク味のソースをかけて。添え物は小粒の新じゃがとパプリカ。


ブロッコリーとトマトのツナ、マヨサラダ。


今雑穀米のご飯を召し上がる方がいらっしゃいますが
今日は麦ごはんを炊いてみました。


とろろ汁を麦ご飯で・・・麦とろ


昔、潮干狩りに行きましたが遅く成り潮が満ちてきて
取れ無かった事が有りました。アサリです。


お漬け物は沢庵と野沢菜です。

お子様用は考えていなかったのですが、バナナ、オレンジ、林檎ジュース
フルーツ系でお腹がいっぱいに成ったそうです。  
Posted by 井浦勝雄 at 10:00Comments(2)食べ物

2013年04月08日

JCKMカスタムナイフショー

本日ホームページの特集を更新しました 派手なPMです

サッポロ銀座ビル9F 銀座スターホールで開催している
カスタムナイフショーに行ってきました。
相田 義人さん始め多くの方が丹精込めた作品を並べて居ました。
相田義人さん


武藤美彦さん 今年ナイフ制作25年だそうです。



杉原渓童さん



佐治武士さん



坂内好夫さん



安永朋弘さん 


那須幸弘さんにお逢い出来るかと思ったのですが
今回は欠席でした。  
Posted by 井浦勝雄 at 10:00Comments(0)雑記

2013年04月06日

バックル

ジーンズには良く似合うバックル
やさしいデザインから奇抜な物まで有りますが
少しメタボの方がバックルは目立ちます?







銃を彫る時とは気分が全く違います。
身につける物として個性的な表現が大事かも知れません。
  
Posted by 井浦勝雄 at 10:00Comments(0)作品

2013年04月04日

貴方なら何を入れたいですか?

彫刻の御注文を戴いた時、アラベスク模様のデザインだけだと
良いのですがポイントとして動物などを入れたいと云う時も有ります。
今まで 此れは良いと思う絵はストックしてありますが、よいのが無いと
世田谷区の中央図書館など捜しに行きます。









私は動物が大好きですが絵描きでないので難しいものは
御希望に添えるかどうか・・・でもやります。
  
Posted by 井浦勝雄 at 13:54Comments(2)雑記

2013年04月02日

庭の花

狭い所に色々植えてある草花です。
この家に済むようになって34年に成りますが、毎年咲きます











スミレが好きで育てて居ますが、数年前より夏に成ると
すみれだけに卵を産む蝶が来るので大変です。
  
Posted by 井浦勝雄 at 10:00Comments(1)園芸