2023年01月07日
新年おめでとうございます
世田谷区松原地域の鎮守の菅原神社(菅原天神)
本年よろしくお願い致します。
元旦祭囃子奉納

本殿

神楽殿

弁天様

弁天様稲荷神社

菅原道真公使いの牛

一日中参拝さえる方で行列が出来て居ました


本殿

神楽殿

弁天様

弁天様稲荷神社

菅原道真公使いの牛

一日中参拝さえる方で行列が出来て居ました

本年よろしくお願い致します。
2022年09月25日
世田谷区松原菅原神社例大祭
菅原神社の秋の例大祭。
今年は式年大祭で5年に一度の稚児行列ですが台風15号の影響で
行列が始まると同時に稲妻→雷鳴→どしゃ降りの雨 都内では118mmの雨でした。
一夜明け晴天の中 子供たちの太鼓引きが行われましたが 神輿はコロナ対策で軽自動車に乗せられての町内廻り。
私達囃子のメンバーは 3年ぶりに集まってのお囃子でしたが こんなに疲れるのか…実感しました。







今年は式年大祭で5年に一度の稚児行列ですが台風15号の影響で
行列が始まると同時に稲妻→雷鳴→どしゃ降りの雨 都内では118mmの雨でした。
一夜明け晴天の中 子供たちの太鼓引きが行われましたが 神輿はコロナ対策で軽自動車に乗せられての町内廻り。
私達囃子のメンバーは 3年ぶりに集まってのお囃子でしたが こんなに疲れるのか…実感しました。







2021年05月07日
消えてしまった祭り
ゴールデンウイークも終了しましたが全国でコロナ蔓延の昨今 皆様にはお変わり御座いませんか?
地元菅原神社の菅原天神囃子としては 弁天祭り、秋まつり共に中止と成って淋しいです。
以前の写真を見て懐かしく 秋祭りは出来る事を願っています。







地元菅原神社の菅原天神囃子としては 弁天祭り、秋まつり共に中止と成って淋しいです。
以前の写真を見て懐かしく 秋祭りは出来る事を願っています。







2020年09月18日
コロナでお祭りが…出来なくなりました
世田谷区では9月に成ると日曜日、祭日には何処かでお祭りが有りました。
今年は何処の神社でも 中止の張り紙 寂しいので昨年の写真を・・・


早く此の様にお祭りが出来る日を待っています。菅原天神囃子保存会




今年は何処の神社でも 中止の張り紙 寂しいので昨年の写真を・・・


早く此の様にお祭りが出来る日を待っています。菅原天神囃子保存会




2020年01月02日
2019年08月25日
2019年05月12日
菅原神社 弁天まつり
江戸 神田明神がおまつりですが 私の地元世田谷松原でも弁天祭りでした。
6歳から74歳二十数名のお囃子のメンバーで頑張りました。
昭和39年(1964年)に弁天池の中の島にあった社殿を、菅原神社境内に移設
其の後毎年弁天まつりが行われる様に成りました。
2度、智恵餅,福銭が散供されますが、其の時は境内は人で溢れます。







6歳から74歳二十数名のお囃子のメンバーで頑張りました。
昭和39年(1964年)に弁天池の中の島にあった社殿を、菅原神社境内に移設
其の後毎年弁天まつりが行われる様に成りました。
2度、智恵餅,福銭が散供されますが、其の時は境内は人で溢れます。







2019年03月17日
2018年09月30日
台風に負けずお祭りです
例年より一週遅れの世田谷菅原神社のお祭りです。おまけに台風が重なりました。
台風で御神輿は松原地区の連合渡御は無く神社でお囃子の仲間と宵宮祭、祭りと頑張りました。
松原睦の方々も一瞬太陽が出た時には御神輿が元気よく担がれて居ました。













台風で御神輿は松原地区の連合渡御は無く神社でお囃子の仲間と宵宮祭、祭りと頑張りました。
松原睦の方々も一瞬太陽が出た時には御神輿が元気よく担がれて居ました。













2018年08月27日
7年目に入ることが出来ました
今年2、3番目に暑い25,26日 地元「しもたかサマーフェスティバル」が有りました。
菅原天神囃子のメンバーが盆踊りの音楽に合わせ太鼓を担当しました。私は、応援で見るだけですが。
2012年此のブログを始め7年目のスタートです。御蔭さまで320,000のアクセス頂き有難う御座います。
今後とも 宜しくお願い致します。










菅原天神囃子のメンバーが盆踊りの音楽に合わせ太鼓を担当しました。私は、応援で見るだけですが。
2012年此のブログを始め7年目のスタートです。御蔭さまで320,000のアクセス頂き有難う御座います。
今後とも 宜しくお願い致します。










2018年05月07日
5月13日弁天祭りです
世田谷区松原の菅原神社 弁天祭りです。
境内には弁天池と厳島神社、御嶽神社、稲荷神社などがある。弁天祭りでは知恵餅・福銭の散供が行われ、ビンゴも行われます。
子供たちのお囃子のお披露目を致します。見に来て下さい。








境内には弁天池と厳島神社、御嶽神社、稲荷神社などがある。弁天祭りでは知恵餅・福銭の散供が行われ、ビンゴも行われます。
子供たちのお囃子のお披露目を致します。見に来て下さい。








2017年09月25日
菅原神社式年大祭
鎮守の菅公千百十五年 宵宮では、5年に一度の稚児行列も有りました。


今年は 菅原天神囃子若返り元気いっぱいの御囃子が出来ました。





御神輿は私の地域のは大きく、重いのですが 担ぎ手が多く、商店街では
女性だけで担ぐ女神輿タイムも有り、夜7時半まで続きました。






私も何とか 笛を吹き続けられ 無事お祭りをすることが出来ました。


今年は 菅原天神囃子若返り元気いっぱいの御囃子が出来ました。





御神輿は私の地域のは大きく、重いのですが 担ぎ手が多く、商店街では
女性だけで担ぐ女神輿タイムも有り、夜7時半まで続きました。






私も何とか 笛を吹き続けられ 無事お祭りをすることが出来ました。
2017年09月11日
お囃子の出張です
9月11日 隣町大原に有る祭礼の応援として、お囃子の奉納です。
大原稲荷神社は天明2年、江戸中期以前に当地に成立していた社に伏見稲荷大社を勧請
「羽倉稲荷」あるいはこれが訛った「はぐさ稲荷」と称されました。
京王線、代田橋駅横の神社です。末社大鳥神社の酉の市は、世田谷区唯一の酉の市が開かれる神社です。
30年程に成るでしょうか、お囃子の出張です。笛を吹くのも疲れて来たので太鼓に挑戦始めました。






夕方6時頃に成ると和泉熊野神社のお神輿と大原稲荷神社のお神輿が甲州街道を挟んでのエールの交換が有ります。

大原稲荷神社は天明2年、江戸中期以前に当地に成立していた社に伏見稲荷大社を勧請
「羽倉稲荷」あるいはこれが訛った「はぐさ稲荷」と称されました。
京王線、代田橋駅横の神社です。末社大鳥神社の酉の市は、世田谷区唯一の酉の市が開かれる神社です。
30年程に成るでしょうか、お囃子の出張です。笛を吹くのも疲れて来たので太鼓に挑戦始めました。






夕方6時頃に成ると和泉熊野神社のお神輿と大原稲荷神社のお神輿が甲州街道を挟んでのエールの交換が有ります。

2017年08月26日
ブログを初めて6年目に入りました。
しもたかサマーフェステェバル 京王線下高井戸駅側で 毎年開催されます。
盆踊りと云えば踊りを踊る方々、其れと太鼓を叩くメンバーですが菅原天神囃子のメンバーがします。
私も35年程太鼓を叩いていましたが、2年ほど前から見る側に成りました。
ブログを初めて6年目に入りましたが1回目も今日と同じでした。今後共宜しくお願い致します。





3年前までは頑張っていました。

皆様の御手持ちの時計、愛銃、ナイフ、ライター、電子たばこ等々彫る事が出来る物でしたら
どの様な物にでも彫刻を致します。お問い合わせして下さい。
御用が有りましたら お問い合わせまで御連絡をお願い致します。
フェイスブック http://facebook.com/katsuo.iura
盆踊りと云えば踊りを踊る方々、其れと太鼓を叩くメンバーですが菅原天神囃子のメンバーがします。
私も35年程太鼓を叩いていましたが、2年ほど前から見る側に成りました。
ブログを初めて6年目に入りましたが1回目も今日と同じでした。今後共宜しくお願い致します。





3年前までは頑張っていました。

皆様の御手持ちの時計、愛銃、ナイフ、ライター、電子たばこ等々彫る事が出来る物でしたら
どの様な物にでも彫刻を致します。お問い合わせして下さい。
御用が有りましたら お問い合わせまで御連絡をお願い致します。
フェイスブック http://facebook.com/katsuo.iura
2016年09月26日
2016年の祭り
世田谷区松原の菅原神社の例大祭
昔から囃子の太鼓の音が出ると雨が降ると云われた頃も有りましたが 久しぶりに宵宮は夕方まで雨でした。
25日は8日ぶりに晴れ 蒸し暑かったですがやっぱりお天気の良いお祭りは気分も良く 子供達も頑張りました。
田楽太鼓にも笛を手伝い、お神輿が終了するまでトラックの山車でのお囃子、笛吹きアー疲れた。








大晦日の奉納囃子が 来年から元旦の囃子の成るので今年の吹き納めと成りました。
皆様の御手持ちの時計、愛銃、ナイフ、電子たばこ等々彫る事が出来る物でしたら
どの様な物にでも彫刻を致します。お問い合わせして下さい。
御用が有りましたら お問い合わせまで御連絡をお願い致します。
フェイスブック http://facebook.com/katsuo.iura
昔から囃子の太鼓の音が出ると雨が降ると云われた頃も有りましたが 久しぶりに宵宮は夕方まで雨でした。
25日は8日ぶりに晴れ 蒸し暑かったですがやっぱりお天気の良いお祭りは気分も良く 子供達も頑張りました。
田楽太鼓にも笛を手伝い、お神輿が終了するまでトラックの山車でのお囃子、笛吹きアー疲れた。








大晦日の奉納囃子が 来年から元旦の囃子の成るので今年の吹き納めと成りました。
皆様の御手持ちの時計、愛銃、ナイフ、電子たばこ等々彫る事が出来る物でしたら
どの様な物にでも彫刻を致します。お問い合わせして下さい。
御用が有りましたら お問い合わせまで御連絡をお願い致します。
フェイスブック http://facebook.com/katsuo.iura
2016年08月29日
ブログ5年目に入りました
2012年8月27日ブログスタートは盆踊りでした。
今年も台風10号が近づいている8月最後の土、日曜日地元の盆踊り。
夕方より降り始めた雨は終わる時も降り続いていました。


浅草のサンバカーニバル 雨の中とはいえ 見物人は多いですね。

東京ではいちばん古い高円寺の阿波踊り。参加連 全国より163連 が集まります。

日比谷公園の盆踊り、雨降らなかったのでしょうか?

9月に成るとお祭りです。お囃子で笛を吹くのですがやっぱり天気が気に成ります。
台風は東北の方に上陸するのでは…皆様十二分にお気を付け下さい。
画像拝借しました。
皆様の御手持ちの時計、愛銃、ナイフ、電子たばこ等々彫る事が出来る物でしたら
どの様な物にでも彫刻を致します。お問い合わせして下さい。
御用が有りましたら お問い合わせまで御連絡をお願い致します。
フェイスブック http://facebook.com/katsuo.iura
今年も台風10号が近づいている8月最後の土、日曜日地元の盆踊り。
夕方より降り始めた雨は終わる時も降り続いていました。


浅草のサンバカーニバル 雨の中とはいえ 見物人は多いですね。

東京ではいちばん古い高円寺の阿波踊り。参加連 全国より163連 が集まります。

日比谷公園の盆踊り、雨降らなかったのでしょうか?

9月に成るとお祭りです。お囃子で笛を吹くのですがやっぱり天気が気に成ります。
台風は東北の方に上陸するのでは…皆様十二分にお気を付け下さい。
画像拝借しました。
皆様の御手持ちの時計、愛銃、ナイフ、電子たばこ等々彫る事が出来る物でしたら
どの様な物にでも彫刻を致します。お問い合わせして下さい。
御用が有りましたら お問い合わせまで御連絡をお願い致します。
フェイスブック http://facebook.com/katsuo.iura
2016年05月09日
世田谷区松原の弁天まつり
京王線下高井戸駅の東方に明らかな谷戸地形があり、ここにかつては水が湧き、池がありました。中の島に市杵島姫命(神仏習合により弁財天と同一視)を祀る厳島神社が鎮座し、池は「弁天池」と呼ばれ、土地の人々の貴重な水源として古くから大切にされていたようです。
昭和39年にこちらに遷され、毎年5月の第2日曜日町会のお祭りとして続けられて居ます。
町内の人達による踊り、太鼓、ダンス、ビンゴゲーム、500個の福銭と300個の福餅が神楽殿から撒かれます。




昨年より練習を始めた子供達も舞台からお囃子のお披露目が出来ました。


皆様の御手持ちの時計、愛銃、ナイフ、電子たばこ等々彫る事が出来る物でしたら
どの様な物にでも彫刻を致します。お問い合わせして下さい。
御用が有りましたら お問い合わせまで御連絡をお願い致します。
昭和39年にこちらに遷され、毎年5月の第2日曜日町会のお祭りとして続けられて居ます。
町内の人達による踊り、太鼓、ダンス、ビンゴゲーム、500個の福銭と300個の福餅が神楽殿から撒かれます。




昨年より練習を始めた子供達も舞台からお囃子のお披露目が出来ました。


皆様の御手持ちの時計、愛銃、ナイフ、電子たばこ等々彫る事が出来る物でしたら
どの様な物にでも彫刻を致します。お問い合わせして下さい。
御用が有りましたら お問い合わせまで御連絡をお願い致します。
2016年03月12日
世田谷区郷土芸能祭に出演
世田谷芸能祭が開催されました。 今年は菅原天神囃子に後継者が育ち初舞台と成りました。
此の2人がお囃子を繋いでくれることを願っています。








私はお囃子を始め40年と成りました。
此の2人がお囃子を繋いでくれることを願っています。








私はお囃子を始め40年と成りました。
2015年09月28日
菅原神社例大祭
世田谷区松原の菅原神社例大祭です。
26,27日天気予報では雨でしたが雨が降らず気持ち良いお祭りが進行しました。
宵宮は朝10時から夕方5時迄、お囃子を続けました。

甲州街道から一方通行で菅原神社通りに面しています。

本殿、此処のお祭りは夕方から夜にかけての参拝者が多いです。

毎年思うのですが、笛を吹けるのは今年が最後に成るのでは…今年は音色の良い音も出す事が出来一応満足。

当日祭 朝10時からお昼まで神社でお囃子、午後からはお神輿の巡行で先頭で山車でお囃子です。

菅原通りに4基に神輿が並び神社でお祓いを受けます。

私の町会ではレディースタイムが有り、女性だけで神輿を担ぎます。

今日は中秋の名月

道路使用許可の時間いっぱいまで神輿は元気良かったです。

お神輿が上がっている間、お囃子は休めません。今年は3人の笛で何とか対応し終える事が出来ました。

めでたし めでたし、来年も出来る事を願いつつ仕事の方も頑張ります。
皆様の御手持ちの愛銃に彫刻を承ります。
彫る事が出来る物には どのような品物でも彫る事に挑戦致して居ます。お問い合わせして下さい。
御用が有りましたら お問い合わせまで御連絡をお願い致します。
26,27日天気予報では雨でしたが雨が降らず気持ち良いお祭りが進行しました。
宵宮は朝10時から夕方5時迄、お囃子を続けました。

甲州街道から一方通行で菅原神社通りに面しています。

本殿、此処のお祭りは夕方から夜にかけての参拝者が多いです。

毎年思うのですが、笛を吹けるのは今年が最後に成るのでは…今年は音色の良い音も出す事が出来一応満足。

当日祭 朝10時からお昼まで神社でお囃子、午後からはお神輿の巡行で先頭で山車でお囃子です。

菅原通りに4基に神輿が並び神社でお祓いを受けます。

私の町会ではレディースタイムが有り、女性だけで神輿を担ぎます。

今日は中秋の名月

道路使用許可の時間いっぱいまで神輿は元気良かったです。

お神輿が上がっている間、お囃子は休めません。今年は3人の笛で何とか対応し終える事が出来ました。

めでたし めでたし、来年も出来る事を願いつつ仕事の方も頑張ります。
皆様の御手持ちの愛銃に彫刻を承ります。
彫る事が出来る物には どのような品物でも彫る事に挑戦致して居ます。お問い合わせして下さい。
御用が有りましたら お問い合わせまで御連絡をお願い致します。
2015年05月11日
地元菅原神社 弁天祭り
5月第2日曜日は菅原神社の弁天祭りです。
昔町内の中央に有りましたが昭和39年菅原神社の境内に移設されました。
此の祭りでは 町内の方々がお店を出したり,踊り、歌など自慢の技を披露します。
お囃子をしている私達は忙しい一日です。





実は朝一番に訃報の連絡が有りました。 40年共にお囃子をしてきた宍戸教男さんが心不全で逝去されたとの事でした。
彼は世田谷区議会議員として5期を勤め 2週間前6期も当選して居ました。
前夜お祭りのハイライト「ビンゴ」の景品などの支度をしてくれていたとの事、毎年司会進行をしていました。

今回、宍戸教男さんの変わりにお囃子のメンバーによりビンゴ大会が行われました。
今迄の中で一番大勢の方が集まったのではと思います。
宍戸教男さんの生前の数々の業績に感謝し、心より御冥福を祈ります。

御用が有りましたら お問い合わせまで御連絡をお願い致します。
昔町内の中央に有りましたが昭和39年菅原神社の境内に移設されました。
此の祭りでは 町内の方々がお店を出したり,踊り、歌など自慢の技を披露します。
お囃子をしている私達は忙しい一日です。





実は朝一番に訃報の連絡が有りました。 40年共にお囃子をしてきた宍戸教男さんが心不全で逝去されたとの事でした。
彼は世田谷区議会議員として5期を勤め 2週間前6期も当選して居ました。
前夜お祭りのハイライト「ビンゴ」の景品などの支度をしてくれていたとの事、毎年司会進行をしていました。

今回、宍戸教男さんの変わりにお囃子のメンバーによりビンゴ大会が行われました。
今迄の中で一番大勢の方が集まったのではと思います。
宍戸教男さんの生前の数々の業績に感謝し、心より御冥福を祈ります。

御用が有りましたら お問い合わせまで御連絡をお願い致します。