2012年11月06日
飼っては居ないけど我が家の小動物
世田谷と言ってもいろいろで、私の家は明治生まれの方の話では
子供のころに兎を追いかけたと話してくれました。
住宅は増えましたが、まだまだ自然が残っています。

引っ越して来た時は大きな木が数本植わっておりましたが、
盆栽を其の時は100鉢程持って居ましたので、切ってしまいました。
でもアチコチから出て来ます。 ニホンヤモリ

虫を捕るためには仕事をしているガラス戸にもきます。

ニホンヒキガエル
今では少なく成りましたが、以前は数匹が毎晩出て来て
餌付に成功し、ハム、ソーセージをやって居ました。

今年は此のカエルが春から居ますが、夜運動に出かけるとき
帰ってきたとき、踏んだり、蹴飛ばしたり可哀想に成り
餌[虫)が少しでも取れるようにと太陽光の小さな明かりを取りつけました。
寒く成り土に潜る季節と成りました。

子供のころに兎を追いかけたと話してくれました。
住宅は増えましたが、まだまだ自然が残っています。

引っ越して来た時は大きな木が数本植わっておりましたが、
盆栽を其の時は100鉢程持って居ましたので、切ってしまいました。
でもアチコチから出て来ます。 ニホンヤモリ

虫を捕るためには仕事をしているガラス戸にもきます。

ニホンヒキガエル
今では少なく成りましたが、以前は数匹が毎晩出て来て
餌付に成功し、ハム、ソーセージをやって居ました。

今年は此のカエルが春から居ますが、夜運動に出かけるとき
帰ってきたとき、踏んだり、蹴飛ばしたり可哀想に成り
餌[虫)が少しでも取れるようにと太陽光の小さな明かりを取りつけました。
寒く成り土に潜る季節と成りました。

Posted by 井浦勝雄 at 10:00│Comments(0)
│雑記