2013年02月11日
世田谷羽根木公園の梅まつり
小田急線梅が丘駅、京王井の頭線東松原駅のそばです。
昔は根津山と呼ばれていましたが、1965年世田谷区の管理と成り
羽根木公園と名前も変わり、梅の木650本が植えられ梅の名所と
言われるように成りました。
今年は寒かったので開花が一ヵ月ほど遅れました。






俳人中村汀女さんの句碑です。
(個人的にお逢いする事が有り、懐かしい方です。女房)


今年は3月3日までが梅祭りで、土、日、祝日には売店、植木園芸市
物産品販売等が開かれています。
昔は根津山と呼ばれていましたが、1965年世田谷区の管理と成り
羽根木公園と名前も変わり、梅の木650本が植えられ梅の名所と
言われるように成りました。
今年は寒かったので開花が一ヵ月ほど遅れました。






俳人中村汀女さんの句碑です。
(個人的にお逢いする事が有り、懐かしい方です。女房)


今年は3月3日までが梅祭りで、土、日、祝日には売店、植木園芸市
物産品販売等が開かれています。
Posted by 井浦勝雄 at 11:45│Comments(2)
│祭り
この記事へのコメント
美代子
たかちゃんこんにちは
梅の花かわいらしいですね
園芸市、売店いいですね
ほっとする一日が過ごせましたね
徳島県も梅林スポット3か所ありますが行ったことないです
たかちゃんこんにちは
梅の花かわいらしいですね
園芸市、売店いいですね
ほっとする一日が過ごせましたね
徳島県も梅林スポット3か所ありますが行ったことないです
Posted by 松浦美代子 at 2013年02月13日 11:16
美代ちゃん こんにちは
此処2,3年は木が弱って花付きが悪かったのですが、今年は良く成り見れるように成りました。
自転車で5分程の所ですが、急な坂道で登れなくなってしまいました。
梅が植えられる前は、段ボールをお尻に充てて滑って遊びましたが、其の頃は若かったですね!!
此処2,3年は木が弱って花付きが悪かったのですが、今年は良く成り見れるように成りました。
自転車で5分程の所ですが、急な坂道で登れなくなってしまいました。
梅が植えられる前は、段ボールをお尻に充てて滑って遊びましたが、其の頃は若かったですね!!
Posted by 井浦勝雄
at 2013年02月13日 13:07
