2013年06月02日
ナイフ 矢口スペシャル
関東地方では6月より鮎等の釣りが解禁となります。
古い話ですが1989年御徒町マルキンオーナーの蓬莱博史氏、漫画家釣り吉三平の作者矢口高雄氏
カスタムナイフメーカー杉原渓童氏制作、彫刻は井浦で出来た「矢口スペシャル・フィッシング」です。

プレートには矢口高雄氏のラフ画を元に私がデザインしたものを入れました。 帽子の中にサインを入れました。

渓流の女王「ヤマメ」をヒルトに入れることにしました

ナイフの完成です。

ナイフマガジンでも紹介されました。


完成したナイフを持って 杉原氏が千曲川で釣りをしていた矢口氏に届けられました。

古い話ですが1989年御徒町マルキンオーナーの蓬莱博史氏、漫画家釣り吉三平の作者矢口高雄氏
カスタムナイフメーカー杉原渓童氏制作、彫刻は井浦で出来た「矢口スペシャル・フィッシング」です。

プレートには矢口高雄氏のラフ画を元に私がデザインしたものを入れました。 帽子の中にサインを入れました。

渓流の女王「ヤマメ」をヒルトに入れることにしました

ナイフの完成です。

ナイフマガジンでも紹介されました。


完成したナイフを持って 杉原氏が千曲川で釣りをしていた矢口氏に届けられました。

Posted by 井浦勝雄 at 10:00│Comments(2)
│作品
この記事へのコメント
三平のナイフ!
なんて豪華なコラボレーションの作品でしょうか!
いつも素敵な作品を見せていただきありがとうございます。
私も精進します( ..)φホリホリ
なんて豪華なコラボレーションの作品でしょうか!
いつも素敵な作品を見せていただきありがとうございます。
私も精進します( ..)φホリホリ
Posted by 前川樹里 at 2013年06月02日 12:12
前川様
其の当時はナイフの愛好者が多かったのですが、今は銃刀法が厳しく成っている事等も有り、ナイフの彫刻は年間を通して少なく成りました。
時代に応じて彫るものも変わって来ます。
其の当時はナイフの愛好者が多かったのですが、今は銃刀法が厳しく成っている事等も有り、ナイフの彫刻は年間を通して少なく成りました。
時代に応じて彫るものも変わって来ます。
Posted by 井浦勝雄 at 2013年06月02日 13:27