アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 14人

彫刻についての
お問い合わせは
こちらをご活用ください。
問い合わせフォーム

QRコード
QRCODE

2016年09月07日

象嵌の勉強

象嵌(ぞうがん)とは、「像」・・・かたどる、「嵌」・・・はめ込む、ことであります。
金属の素地に嵌め込む文様の形をあらかじめ掘り下げておき、他の金属を嵌め込むものです。
線象嵌、平象嵌、高肉象嵌、布目象嵌など、その技法は多種多様です。
象嵌の勉強

日本では肥後象眼は400年と云われていますが、京象嵌も布目象嵌に成るのでないかと思います。
純金、純銀の線(0,15ミリ~0,07ミリ位)をピンセットで挟んで布目に溝を刻んだ上にあてがい、
小さなハンマーで打ちこみながら模様を描いていきます。
象嵌の勉強

スペインなどでは ダマスカス象嵌と云われています。
象嵌の勉強

私は実銃の世界から入った物ですから、反動が強いので反動に耐えられるように深く埋め込みます。 
金、銀は0,5ミリ板、0,6ミリ板等を入れています。もし象嵌が出た場合は 無料で入れ替えると云う事に成っています。
象嵌の勉強

皆様の御手持ちの時計、愛銃、ナイフ、電子たばこ等々彫る事が出来る物でしたら 
どの様な物にでも彫刻を致します。お問い合わせして下さい。
御用が有りましたら お問い合わせまで御連絡をお願い致します。
フェイスブック http://facebook.com/katsuo.iura



同じカテゴリー(彫刻)の記事画像
ロレックスを彫る
虎を彫りました。
ZIPPOライター 龍を彫る
久しぶりにZIPPOライターにライオンを彫った
多松国彦さんのサブヒルトブーツナイフに彫る
パンダーⅡ
同じカテゴリー(彫刻)の記事
 ロレックスを彫る (2025-05-10 09:51)
 虎を彫りました。 (2025-05-03 10:17)
 ZIPPOライター 龍を彫る (2025-04-13 08:10)
 久しぶりにZIPPOライターにライオンを彫った (2025-04-05 10:00)
 多松国彦さんのサブヒルトブーツナイフに彫る (2025-03-01 10:05)
 パンダーⅡ (2024-11-30 09:27)
Posted by 井浦勝雄 at 11:10│Comments(0)彫刻
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。