2019年04月07日
上越新幹線で帰郷 北陸新幹線で帰京
久しぶりに故郷新潟に帰って来ました。
東京駅で

トンネルをいくつか過ぎた頃より 雪景色が残って居ました。

両親の墓で経を唱え、帰京した挨拶。

氏神様では笛を吹き奉納。

大安寺に有る 伴百悦の御墓にも 福島の友人の分までお参りしました。

久々にみる田植え前の広ーい越後平野…子供の頃が想い出されます。

夕方より湯田上温泉で兄弟7人と連れ合いが 子供、孫,ひこ孫を伴っての宴会と成りました。

翌日信越本線、北陸新幹線と乗り換えながら上田城址へ さくら祭りが始まって居ました。

本丸は無く 真田城櫓で火縄銃を…

上田駅前の真田昌幸の騎馬像です。

亡くなってしまった子供の頃からの友達2人の写真と共に 実家に立ち寄り御仏壇に経を唱える事も出来ました。
短い時間でしたが 行きたい所は全て回っての旅でした。
東京駅で

トンネルをいくつか過ぎた頃より 雪景色が残って居ました。

両親の墓で経を唱え、帰京した挨拶。

氏神様では笛を吹き奉納。

大安寺に有る 伴百悦の御墓にも 福島の友人の分までお参りしました。

久々にみる田植え前の広ーい越後平野…子供の頃が想い出されます。

夕方より湯田上温泉で兄弟7人と連れ合いが 子供、孫,ひこ孫を伴っての宴会と成りました。

翌日信越本線、北陸新幹線と乗り換えながら上田城址へ さくら祭りが始まって居ました。

本丸は無く 真田城櫓で火縄銃を…

上田駅前の真田昌幸の騎馬像です。

亡くなってしまった子供の頃からの友達2人の写真と共に 実家に立ち寄り御仏壇に経を唱える事も出来ました。
短い時間でしたが 行きたい所は全て回っての旅でした。
Posted by 井浦勝雄 at 13:47│Comments(0)
│雑記